遺産分割
独り占め 許すわけには いかなくて
依頼者
60代男性
亡くなられた方 | 母親 |
---|---|
相続人 | 長男・二男(依頼者) |
遺産 | 建物・預貯金 |
ご依頼の背景
依頼者は母親と離れて暮らしており、その母親の近くには兄が住んでおりました。母親が亡くなったところ、兄からは母親が住んでいた住宅を除いて遺産がないと言われた状況でした。
しかし、依頼者としては、母親の預貯金が全くないというのはおかしいし、兄が生前に母親からお金をもらっていた節があることから、兄の言い分には不審を抱いておりました。
自分がしっかり納得できる形で相続を実現したいとの思いから弁護士への相談に至りました。
依頼人の主張
弁護士が依頼者ともに各金融機関の取引明細を取り寄せて調べたところ、母親の生前から死後にかけて多額の金銭が引き出されて動いていることが確認されました。
依頼者が思うには、兄が母親を囲い込むようにして、自分に多額の贈与をさせたものだということでした。
ただ、当事者間でいきなり話合いを行っても感情的になって対立が深まってしまうおそれがありました。
サポートの流れ
そこで、まず弁護士が預金履歴の情報整理を行い、大きなお金が動いた時期やその金額をリストアップしました、また、兄が大きなお金を入手したであろう時期との照らし合わせを行い、先に言い逃れできないような証拠を固めてから兄との交渉に臨みました。
そうしたところ、兄はさほど争うことなく、母からお金を受け取ったことを認めました。兄が受け取った金額が特別受益として遺産に持ち戻されることを前提として各人の具体的相続分を計算し、それに基づいた遺産分割協議書を作成しました。
結果
預貯金がないという兄の言い分を鵜呑みにしていたら依頼者に入る遺産はほとんどありませんでしたが、本件では特別受益が考慮されたことにより、依頼者に600万円以上の遺産を確保することができました。
その他の解決事例
亡くなられた方 | なし |
---|---|
相続人 | 配偶者・子 |
遺産 | 不動産・預貯金・保険 |
亡くなられた方 | 叔母(実際は母親) |
---|---|
相続人 | 長女(依頼者) |
遺産 | 土地・建物・預貯金 |
亡くなられた方 | 夫 |
---|---|
相続人 | 妻(依頼者)・長男・二男 |
遺産 | 不動産・預貯金・証券 |